
展示会のお知らせ
やっと全国的に梅雨明けですね。 今年は涼しくていいな〜なんて呑気に過ごしていたら、あっという間にむしむし、いつもどおりの夏の暑さがやってきました。 さて。初めての展示会のお知らせです。 ================================== 「 mountain collector 1st exhibition 」 2016年8月10日(水) - 14日(日) 12:00 - 18:00 会場:HAGISO 1F HAGIROOM 東京都台東区谷中3−10−25 アクセス:JR日暮里駅 北改札西口/地下鉄千駄木駅 2番出口 徒歩5分 今回は39種類のハンカチが一堂に並び、その場で購入することができます。 ================================== 山の景色を切り取ったハンカチの展示ということで、8.11 「山の日」に合わせた会期にしました。 山の日〜お盆期間中は混むから山に行かないよという方、ぜひこちらにいらしてください。 山のお話をしましょう! 会場のHAGISOはカフェも併設されているので、ランチやお茶

白山
2016年7月17ー18日 白山 人数:10人 DAY.1 平瀬堂登山口〜白山室堂〜南竜ヶ馬場野営場(テント泊) DAY.2 南竜ヶ馬場野営場〜白山室堂〜御前峰〜お池巡り〜平瀬堂登山口 この山行のハンカチはこちら。 H0047 https://mtcollector.theshop.jp/items/7867968 #20160717 #HAKUSAN

山に行ってきます。
7月17 - 18日の2日間で、石川県の白山に登ります。 今回は東京藝術大学山岳部のみなさんと。 私は山岳部ではなかったのですが、不思議な縁で、社会人になってからお誘いいただき一緒に登るようになりました。 あいにくの雨予報ですが、どうなることか。 雨のテント泊は大変なので、小雨程度で勘弁してほしいです。 白山に登れたら、日本三霊山に登ったことになります。 ただ、富士山は本8合目まででリタイアしたので、いつかリベンジしなければと思っています。

初めての「アルプス」
2011年8月5 - 6日 アウトドアメーカーに就職した夏、同期に誘われて初めての「アルプス」である燕岳に登りました。 これまでに登ったのは高尾山と富士山くらい。 わけもわからず言われるがままに道具を揃え、足りないものは借り、 (今思えば)謎に重いザックを担いで山に入りました。 千葉で生まれ育った私にとって、北アルプスの山並みは衝撃でした。 山がこんなに連なっているということを知らなかったからです。 登っている道中はつらくてあまり覚えていませんが、この景色は妙に鮮明に覚えています。 山中では北アルプス三大急登に打ちのめされ、初めてのテント泊はトイレの目の前、 夜中に痙攣を起こした人(別のパーティ)のうめき声が聞こえ怖くなって少し泣いたり、 あまり良くない記憶のほうが色濃く残っています。 それでもなぜか、懲りずに山に登り続けました。 あの山の景色と、キンと冷えた空気を忘れられなかったからかもしれません。 #20110805 #TSUBAKURODAKE